サッカーの話をしよう

No.891 ロンドン経由ロシア行き

 ポーランドとウクライナで開催されていた欧州選手権がスペインの見事な連覇で終わるのを待っていたかのように、7月2日の午後、男女のロンドン・オリンピック代表メンバーが発表された。
 「アテネ経由ドイツ行き」
 オリンピックというと、反射的にこの言葉が思い浮かぶ。04年のアテネ大会で男子代表を率いた山本昌邦監督が、日々選手たちに掲げていたテーマだ。
 オリンピックは原則として23歳以下の大会。けっして最終目標ではない。2年後のドイツ・ワールドカップで日本代表にはいって活躍するための通過点ととらえなければならない―。そんなメッセージだったのだろう。
 残念ながら、「アテネ経由ドイツ行き」は「オーバーエージ」の選手を除くとDF茂庭照幸とDF駒野友一の2人だけだった。
 ところが10年ワールドカップ南アフリカ大会では23人の日本代表中6人が「アテネ組」だった。4年遅れたがアテネでの苦闘(1勝2敗)はしっかりと選手たちの血となり、肉となっていたのだ。
 続く08年の北京オリンピックで反町康治監督率いる日本男子は3戦全敗。世界との差をまざまざと見せつけられた。ところがこのチームから4人もの選手が2年後のワールドカップに出場し、なかでもMF本田圭佑は攻撃の中心となって2得点の大活躍を見せた。
 そして大会後、日本代表にザッケローニ監督が就任すると、北京で涙を流した18人のうち13人もの選手が代表に名を連ねるようになる。オリンピック代表が6年後のワールドカップで主力になるという図式が、どうやら定着しつつあるようだ。
 今回のオリンピックでも、男子は苦戦を予想されている。スペイン、ホンジュラス、モロッコとの戦いを勝ち抜いて準々決勝に進めると予想する人はけっして多くはない。
 徳永悠平と吉田麻也という2人の「オーバーエージ」効果で守備強化に成功すれば、上位進出は十分可能と私は考えている。しかし若い選手たちにとってより大事なのは、オリンピックでの結果より「その後」であることに変わりはない。今回18人の枠から落とされた選手も同じだ。
 このオリンピックが若い選手たちにどんな試練を与え、どう成長させ、そして2年後、6年後のワールドカップで彼らがどのように中心選手となっていくか―。それを想像しながら見るのも、楽しみ方のひとつではないだろうか。
 
(2012年7月4日)
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

サッカーの話をしようについて

1993年から東京新聞夕刊で週1回掲載しているサッカーコラムです。試合や選手のことだけではなく、サッカーというものを取り巻く社会や文化など、あらゆる事柄を題材に取り上げています。このサイトでは連載第1回から全ての記事をアーカイブ化して公開しています。最新の記事は水曜日の東京新聞夕刊をご覧ください。

アーカイブ

1993年の記事

→4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1994年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1995年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1996年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1997年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1998年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1999年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2000年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2001年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2002年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2003年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2004年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →9月 →10月 →11月 →12月

2005年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2006年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2007年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2008年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2009年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2010年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2011年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2012年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2013年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2014年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2015年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2016年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2017年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2018年の記事

→1月 →2月 →3月